DIY Wave Lab.

空いた時間でコツコツと。空かなくてもつくる。

2015-01-01から1年間の記事一覧

MS20方式 アナログフィルタ(VCF)制作

シンセサイザの音色を変える方法の一つが音の成分を"削る"ことである。 というわけで今回は"VCF"を制作。ただのパッシブフィルタを設計して制作することには苦労しないが、ことに電圧制御となるとややこしいことが山積みになるのである。 そこで、日本シンセ…

お試しLPC810

「Lチカだって半分は消灯してるんだもの。」 (写真では判別できませんが、きちんと1s周期で点滅しておりました。) 前回の更新からだいぶ時間が経ったが、まったくサボっていた訳ではなく、記事にするのが面倒なだけだったりする。実はVCAとかVCFは完成して…

DCOの制作

先月からシンセサイザの制作に取りかかったはいいが、なかなか進まない。 とりあえずはArduinoを用いてDCO(Digital Controlled Oscilator)を作ってみた。 Arduinoとは言いつつも、中身はAVR言語でタイマーをバリバリ使用したものであるため、プログラムを後…

LPC1114の動作確認まで

巷で噂(だった)の低価格mbedであるLPC1114への書き込み確認までを記録した。 LPC1114とは? いつも使っているatmega328pが¥250であることを考えるとLPC1114は¥140であり、性能から考えると爆安である。arduino一派であるが、乗り換えちゃいそう。arduinoの領…